略歴
中嶋 圭介(NAKASHIMA, Keisuke)
- 神戸市外国語大学外国語学部法経商コース准教授
- 米国地球高齢化研究所(GAI)非常勤上級研究員
- 神戸都市問題研究所政策研究員(2016.6~2017.3)
- 兵庫県豊岡市地方創生戦略アドバイザー(2015.4~2017.3)
兵庫県豊岡市(旧城崎郡日高町)生まれ、東京都中野区/神戸市在住。
- 神戸市外国語大学英米学科卒(2000.3)
- 米国シラキュース大学行政大学院・国際関係学修士号取得(2012.12)
- 米国戦略国際問題研究所(CSIS)地球高齢化研究部
・インターン(2012.10~2013.7)
・研究助手(2003.8~2004.10)
・研究員(2004.11~2009.1)
・部長補佐兼主任研究員(2009.1~2011.2)
・非常勤研究員(2011.3~2014.1)
- 神戸市外国語大学外国語学部・法経商コース
・専任講師(2011.4~2013.3)
・准教授(2013.4~現在) - リコー経済社会研究所社会構造研究部非常勤主任研究員(2011.6~2013.3)
- 米国地球高齢化研究所(GAI)非常勤上級研究員(2014.5~現在)
専門は、地球規模で進行する人口動態変化(地球高齢化/グローバル・エイジング)が、財政、経済、社会、ビジネス、国際関係などに与える影響分析と政策提言。
2002-2013年に参加したプロジェクト
- アジア各国の退職世論調査
- グローバル・エイジング準備度指標(GAP Index)
- 中国の年金改革と資本市場改革
- ラテンアメリカの高齢化
- 世界の人口動向と地政学的影響
- 韓国の高齢化 – 韓国の人口動態と退職政策
- メキシコの高齢化と人的資本の強化
- 米国の将来の移民 – 長期移民推計に関する調査
- 中国の高齢化―中国の社会保障政策の人口学・経済学的分析
- 高齢化脆弱指標 – OECD12カ国における高齢化の財政への影響比較
- ドイツとグローバル・エイジングの課題
出版物
「出版物」をご覧ください。
講演・発表
「講演・発表」をご覧ください。
学会
社会的活動
- 2007年~2010年
- グローバル政策イニシアティブ共同ディレクター
- 2004年~2010年
- 政策海外ネットワーク(PRANJ)代表
- 2003年~2010年
- ヤングライオンズ副代表・ワシントンDC担当共同幹事
- 1998年7月
- 国際青年の村(総務省・新潟県主催)運営スタッフ
- 1990年8月
- オセアニア交流協会の親善大使としてオーストラリアとニュージーランドへ表敬訪問